街の小さなカード屋さん ゲームナビゲーター(ゲームなび)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログat

迷惑駐車など

2012年04月10日

ひろろんです。

いよいよ新学期がはじまりましたね。
ご入学、ご進学、ご卒業、みぃんなまとめておめでとうございます
ちっちゃく見えていた子供たちが突然制服など着てくると感慨深いものがありますね(笑)

さて、普段お店に来られている皆様には今さらなのでこの後の記事はまったく読んで頂かなくても大丈夫なのですが
あまりご来店頂いた事のない方、これから初めてご来店を検討頂いている皆様は必ず一度眼を通しておいて頂きたいと
思います。

おめでたい話からうってかわって少し厳しい話になってしまうのですが大切なことなので・・・


春休みの間、遠地からお越し下さる方、特に大学生くらいのお歳の方が何人かいらっしゃいまして、
かなりの割合でトラブルをひきおこして帰られました(怒)

最大の問題は、迷惑駐車です。

当店には原則として駐車場はございません。(業者さんが荷物の積み下ろしをされるスペースのみです)
遠地からお越し頂く場合は、必ず公共交通機関をご利用下さい。

この1カ月ほど店が駅のすぐ前に位置しているにもかかわらず、
周辺路上に違法駐車、また、近隣住宅前に駐車されるなどマナーの悪い方が多く、
地域の皆様、自治会に多分に迷惑をかけてしまいました。

こうしたトラブルは、結果として普段からご来店頂いているお客様への周辺からの風当たりも強くなり、
当店と致しましても非常に迷惑です。

自動車に張り紙などをされた皆様には特に2度と同様のトラブルがないように強くお願い致します。
再度同じ問題を起こされた場合は、誠に遺憾ではございますが、理由の如何にかかわらず、
以降、御入店をお断りさせて頂きます。

次に多かった問題ですが、
スタッフと会話中のお客様に他店への誘導につながる発言をどうどうとされるとんでもない方がいらっしゃいました。
カードショップは、基本的に横のつながりがあることが多く、お店どうしそれなりに仲良くさせて頂いておりますが
店のお客様に

○○のお店は何がいくらで売っているから
いったらいい

とか

通販ならいくらで買えるから

といった割り込んだ発言は、あまりにも常識から外れています。
知識や自分の知っている情報をひけらかしたい気持ちはまったくわからないではありませんが、それよりもまず常識を学んで下さい。

通販ショップは、お店の維持費もなければデュエルスペースの維持にまつわる費用もかかりません。
当然ながらその分、いくぶんか安く販売も出来る事になります。

ですが、商品は通販で購入して地元のお店のデュエルスペース、大会を荒らしに行く というのでは、
激安酒屋で買ったお酒を居酒屋やバーに持ち込んで騒いでいるのとまったく同じ非常識な行為だという事に気付いて下さい。
あなたはスターバックスに缶コーヒーを持ち込んで席を陣取りますか?

行動力にあふれ、ネット文化も上手に利用出来る20代のカードゲーマーにこうした非常識な方が増えています。

特に大会(大会賞品)だけを狙って狩りにくるようなカードゲーマーの皆様は当店では歓迎は出来ません。
大会は日頃から当店をご愛顧下さっている方のためにスペースをお貸ししているものです。

大会で沢山人を集めて商品を売ろう
などといった考え方も当店にはございません。

当店では大会参加費として500円の参加費用を頂いております。
遠地からお越し下さるお客様に変に期待されても困りますのではっきり申し上げておきますが、
メーカーで定められた賞品以外の特別な商品は一切用意しおりません。

大会参加費や、デュエルスペース使用料は、お店の維持、楽しいデュエルスペース維持のため、
いつも大会にご来店下さるお客様が援助の意味も込めてお支払い下さっている参加費です。

ちなみに、最近ネットカフェのレンタルルームでカードゲームをされる方が増えていますが、
お一人様あたりのスペース利用料金は4時間で1600円ほどだそうです。

大会の景品だけを目当てに遠地から車でやってきて違法駐車のトラブルを巻き起こし、
スタッフとお店のお客様との会話に割り込んで通販や他店への誘導発言を行うといった迷惑行為は
当店にいつもお越し頂いている複数のお客様からも問題視され、クレームもでておりますので
誠に申し訳ございませんがご来店はご遠慮ください。

もちろん、ルール、マナーを正しくお守り頂ける方はいつでもご来店頂ければと思っております。

以上、かなりハードな内容になってしまいましたが、春休み中、苦情がつづきましたので
お店としても放置はできませんので苦言を呈させて頂きました。

カードゲーム業界は、何かと世の中からの批判の対象となる事が多い業界です。

ですが、子供から大人までが同じ目線で向かい合って笑いながらコミュニケーションが取れる素敵なアイテムでもあるのです。

みんなが楽しんでデュエルを続けていけるようにご理解ご容赦のほど、よろしくお願い致します。


Posted by ひろろんat 11:16Comments(0)